カーナビ取付
設置編4.電源取り出し
&配線の取り回し
Comment:
電源の取り出し&
配線を取り回します。

 

ナビのメイン配線の電源を取り出します。
取り出す電源は、バックアップ用の常時電源、動作用のACC電源、アース、そしてサイドブレーキセンサーの4種類です。
オーディオの配線から取り出すのが一番手っ取り早いので、それぞれオーディオの配線から分岐しました。
この辺り、社外オーディオを組んであると非常に楽です。
サイドブレーキセンサーは、接続先を接地にすると、常時ナビ操作が可能になります (゚∀゚)アヒャ。

配線にはヒューズボックスが設けられているため、ヒューズ部分を丸印で示した、ダッシュボードの奥の隙間に押し込みました。
グローブボックス一式を外すと、写真の位置にアクセスできます。
続いて配線を取り回します。
配線はダッシュボード&コンソール→フロアカーペット下→ジャンクションボックス
という経路で取り回しました。

部分的に写真を。
これはシフトレバー周りのパネルを外し、そのコンソール内に配線を通している写真です。
矢印で示したカラフルな配線がそれです。
センターコンソールを外しておきましょう。

配線は、フロアマットの前方部分の裏に通していきます。
フロアマットの、センターコンソールの下になる辺りから通してきた配線を、フロアのリブに沿って取り回します(黄色矢印部分)。
この部分には車両のハーネスも通されているので、それに沿って取り回し&タイラップ等で束ねると綺麗に収まります。

助手席下に設置したジャンクションボックスへは、フロアリブに設けられたサービスホールらしき穴から取り出します。
ここにも車両ハーネスが通されているので、見つけやすいと思いますが、穴が小さいので、大柄なコネクタだと通せない可能性があります。(XYZのコネクタはギリギリでした)
バックセンサーやFMダイバーシティアンテナなどの配線は、助手席ドア下→Bピラー下→左リアドア下→リアシートバックレスト裏
という経路で取り回しています。
各ドア下のキッキングプレートとBピラーカバーを取り外し、フロアカーペットをめくると、車両ハーネスがサイドシルの中を通っているのが見えるので、このハーネスに沿わせてリアまで配線を取り回します。

写真は、リアシート座面左横まで通した配線(丸印)。
リアシートのサイドサポートを取り外し、バックレストはトランクスルー状態にしておきます。
車両ハーネスに沿わせてトランクルームへ配線を通すには、サービスホールを利用します。

写真左上の、黄色丸印の場所にサービスホールのグロメットがあるので、引っ張って外します。
するとトランクルームへ続くサービスホールが現れるので、配線を通します。
グロメットにはすでにスリットが入っているので、サービスホールを通した配線はスリットを通し、元通りグロメットを嵌めておきます。

 

前(設置編3)へ

TOP

次(設置編5)へ

 

 

inserted by FC2 system