アンテナ分配器取付
Comment:
FM-VIDS受信用にアンテナ分配器を取りつけます。

 

アンテナ分配器 6時間〜
プラスドライバ、内装剥がし、
電工ペンチ等

8190円〜

優←←     →→難
      4  5

 

ナビのFM-VICS受信用アンテナを、車両ラジオアンテナより簡易分配ケーブルで分配した結果、オーディオのAMラジオの感度が瀕死の状態になってしまいました|д゚)
FMは問題なく受信するんですが・・・

どうも分岐アンテナ線のインピーダンスのせいで、AMの受信感度が悪化してしまったようです。
改善策第一弾。
名付けて"ブースターをかまして感度UP作戦"。
アンテナ線にブースターをかまして、電波を増幅してやれば解決するだろ!と思ったのですが・・・

安物だったためか(?)、改善されずorz
NHKの感度はよくなりましたが、その他は逆に悪くなりました|д゚)
改善策第二弾。
今度は正当派(?)、立派なアンテナ分配器を導入。
ものはカロナビ純正OP品のRD−FD20。
定価は8000円強ですが、Y!で中古を3500円で購入。

・・・・ところが。
よく確認しないで落札してしまったので、FM-VICS出力用のアンテナケーブルが付属していないことに届いてから気付きました。
オスーオスプラグの特殊なものなので、そこら辺のカーショップ等では売っていません|д゚)
無い物は作るしかないので、手持ちのジャンク品を漁ってみたところ、よい素材が出てきました (゚∀゚)

左側が日産車用ダイバーシティアンテナ変換プラグ。
右側はミニジャックの分配ケーブル。
ナビのFM-VICSアンテナ入力端子はミニジャックなので、この2つを合体させてやれば完璧ですw
欲しいのは、このJASO規格のアンテナプラグ部分。
なぜかこのプラグは部品では販売されていません。
何か理由があるのでしょうか・・・?

カシメとハンダを剥がせば、写真の通り分解できました。
ミニジャック分配ケーブルをぶった切って、JASOプラグを取りつければ、手製出力ケーブルの完成。

余計な手間がかかりましたが、ともかくこれで車両に取付ができます。

つなぐ配線は写真の通りですが、スイフトの場合一工夫が必要です。
この分配器は、ラジオと連動してラジオ使用時に分配器の電源をON-OFFできるるようです。
しかしスイフトの場合、アンプリモート線が車両アンテナのブースター電源になっているため、通常通りに配線をすると、ラジオを聞いていない時はブースターが作動しないため、FM-VICSも受信できなくなります。
これでは不便なので、分配器のアンプリモート入力線にACC電源を接続してやることで、常に分配器も車両のブースターも電源ONにすることができます。
あとは通常どおり、分配器の電源用にACCとアースを繋ぎます。
車両のアンテナを分配器へ、分配器からのアンテナ線をオーディオと、手製出力ケーブルをFM-VICS端子に接続して配線終了。

分配器本体は結構大きいため、設置場所に困りましたが、最終的にインパネセンターロアボックス裏の上部にマジックテープで固定しておきました。

いざ、スイッチオン!
今度こそまともにAMラジオを受信するようになりました (゚∀゚)アヒャ
もちろんナビのFM-VICSも問題なく受信しています。

最初からケチらずに分配器を買っておけばよかった、って話ですね(爆)

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system